鍼灸


鍼灸はこんな方におすすめです

短時間で効果的な筋力トレーニング

姿勢不良や痛みの原因となる
筋力低下にアプローチします。

鍼灸による自律神経の調整

睡眠の質向上や
心身のバランスを整えます。


体質改善のための栄養アドバイス

食生活を見直して
内側から健康をサポートします。

アンチエイジング美顔鍼・薄毛対策

見た目の若々しさもケア。
美容鍼灸で肌トラブルや血色不良にも対応。

❶ 痛みが少ない施術


・鍼は髪の毛ほどの細さで、初めての方は「こんなに痛くないんだ」と驚かれるほど。
・無理な矯正やバキバキ音を鳴らすような施術は行いません。
・お客さまの体質やその日の状態に合わせて優しく施術します。

❷ 即効性のある変化を実感


・鍼灸やトレーニング直後に「体が軽くなった」「目がスッキリした」などの
 変化を感じる方が多くいらっしゃいます。
・慢性痛や不定愁訴も数回の施術で「長年悩んでいた症状がやわらいだ」とのお声も。

❸ 完全予約制・プライベート空間


・他のお客様と顔を合わせることがない個別対応です。
・周囲を気にせずリラックスして施術を受けていただけます。

❹ 国家資格保有者による施術


・経験豊富な国家資格保持者が担当し、
 症状や生活習慣をしっかりとヒアリングして施術します。
・一時的な対処ではなく、根本改善を目的とした計画的なアプローチを行います。

❺ 医学的・栄養学的なサポート


・東洋医学だけでなく、解剖学・運動学・栄養学の知見から多角的にアプローチ。
・お客様の「なぜ体調が崩れるのか」を丁寧に言語化して伝えることで、
 納得感と安心感を得ていただけます。

腰痛、肩こり、五十肩、膝の痛み、寝違え、眼精疲労、ぎっくり腰、頭痛、冷え性、自律神経の乱れ、更年期障害、天気痛、睡眠不足、薄毛、肌荒れ、むくみ、目の下のクマ、倦怠感、のぼせ・ほてり、低血圧、不眠、便秘や下痢、首こり、腹痛など

丁寧に施術しますので安心して受診ください。掲載の料金はすべて税込です。

おまかせ整え鍼

対象:体質改善・全体調整
内容:その日の不調に合わせて肩・自律神経・美容を組み合わせる完全オーダー施術です。

40分/7,700円 60分/11,000円

ゆらぎ整え鍼

対象:自律神経・不眠・メンタル疲労
内容:イライラ・眠れない・不安定…そんなゆらぎ期の心と身体に寄り添う施術です。

60分/11,500円 80分/15,000円

フェイス&フローメソッド

対象:美容+肩首+頭部
内容:顔のむくみ・首こり・頭の重さまでリセットする高密度ケアです。

30分/7,700円 50分/11,500円 90分/19,000円

深整リズムプログラム

対象:首・肩・自律神経・眼精疲労を芯から整え、本来の自分のリズムに戻るための特別プランです。
8回有効期限 3ヶ月56,000円 1回あたり7,000円
12回有効期限 4ヶ月81,600円 1回あたり6,800円
8回有効期限 3ヶ月76,000円 1回あたり9,500円
12回有効期限 4ヶ月108,000円 1回あたり9,000円
鍼灸 局所(頭部・首肩、肩甲骨&眼精疲労・背中・腰臀部など)1部位/5,000円
置き鍼4個まで無料・5個以上1個につき80円
ディープパルス鍼(Deep Pulse)追加1,500円
初診料(初回のみ。最終施術から2ヶ月経過した場合は別途再検費1,500円が必要です)1,500円

鍼灸師 

髙 畑 純

丁寧に向き合い、静かに整えていくことで、日々のパフォーマンスも人生も、確かに変わっていきます。スクエアワンがめざすのは、ただ痛みを和らげる場所ではなく「また頑張ろう」と思える場所。鍼灸が、あなたの日常を底上げする力になりますように。

美容鍼でよくある質問を掲載しています。

Q  美容鍼はどんな効果がありますか?

A  肌のハリ・ツヤの改善、小顔効果、たるみ・むくみの解消、くすみの軽減などが期待できます。顔の筋肉や血流、自律神経にアプローチすることで内側から整えていきます。

Q  どのくらいで効果を感じられますか?

A  個人差はありますが、1回でも「すっきり感」「肌の明るさ」を実感される方が多いです。継続することで、根本的な肌質改善をめざせます。

Q  痛みはありますか?

A  髪の毛ほどの細い鍼を使うため、痛みはほとんどありません。リラックスして眠ってしまう方も多いです。

Q  内出血はありますか?

A  ごく稀に小さな内出血が出ることがありますが、数日で自然に消えていきます。大事なご予定がある場合は事前にご相談ください。

Q  どれくらいの頻度で受けたらよいですか?

A  はじめは週1〜2回をおすすめしています。安定してきたら2〜4週に1回のメンテナンスでも十分効果的です。

Q  メイクはしていっても大丈夫ですか?

A  可能ですが、施術前に軽くふき取りをお願いする場合があります。ノーメイクのほうがスムーズに施術できます。

Q  男性でも受けられますか?

A  もちろんです。お肌やフェイスラインを整えたい男性の方にも多くご利用いただいています。

一般鍼灸でよくある質問を掲載しています。

Q  鍼は痛くないですか?

A  鍼は髪の毛ほどの細さ(約0.18mm)でほとんど痛みを感じません。「チクッとした程度」「思ったより平気だった」という声が多く、小学生でも安心して受けられます。怖い方には刺さない鍼やお灸のみで対応します。

Q  お灸は熱くないですか?

A  当院ではじんわり温める「台座灸」や「棒灸」を主に使用しています。熱すぎると感じた場合はすぐに外し、跡も残りません。妊婦さまやお子さまにも安心して受けていただけます。

Q  どんな症状に効果がありますか?

A  肩こり・腰痛・頭痛・自律神経の乱れ・不眠・更年期・冷え・胃腸の不調など、幅広く対応しています。身体の内側から自然治癒力を引き出し、不調の根本改善をめざします。

Q  副作用はありますか?

A  基本的に副作用はありませんが、まれにだるさや内出血が出る場合があります。いずれも一時的なもので数日以内に自然に消えます。

Q  ツボはどうやって探すのですか?

A  ツボは皮膚や筋肉の反応を確認しながら見つけます。当院ではツボの流れである「経絡(けいらく)」を重視し、全身のバランスを整える施術を行っています。

Q  どのくらいのペースで通えばいいですか?

A  状態や目的によって異なり、不調が強い場合(全身調整)は週1〜2回の施術が効果的です。体質改善・予防ケア目的の場合は2週に1回〜月1回程度が理想です。急性の部分的な症状(局所治療)は毎日または1日おきに施術し、回復に応じて間隔を空けていきます。

Q  鍼は使い捨てですか?

A  はい。すべてディスポーザブル(使い捨て)の鍼を使用しており、毎回廃棄しています。衛生管理も徹底していますのでご安心ください。

Q  鍼灸は医療行為ですか?

A  はい。国家資格を持つ鍼灸師が、体調や症状を丁寧に確認しながら安全な施術を行っています。

Q  妊娠中でも受けられますか?

A  妊娠週数や体調に応じて安全な施術をご提案いたします。事前に医師の許可を得たうえでご相談ください。

Q  鍼灸とトレーニングを一緒に受けられますか?

A  はい。当院では鍼灸とパーソナルトレーニングを組み合わせたプログラムをご用意しています。不調の根本改善と体のパフォーマンス向上を同時にサポートします。

Q  骨盤や背骨のゆがみは治せますか?

A  ゆがみの多くは筋肉や結合組織のアンバランスが原因です。鍼灸で筋肉をゆるめることで、本来のバランスを取り戻すサポートを行います。無理な矯正は行いませんのでご安心ください。

Q  鍼灸の後、お風呂に入っても大丈夫ですか?

A  入浴は可能ですが、施術後1時間ほど空けてからがおすすめです。血流が促進されているため、のぼせやだるさを感じる場合があります。お灸を受けた場合は、施術部位を強くこすらないようにご注意ください。

Q  鍼灸を受けるとき、どんな服装がいいですか?

A  女性の場合、肌を出しやすくリラックスできる服装がおすすめです。上半身:Tシャツ・キャミソール・ノースリーブなど。下半身:ハーフパンツ・ガウチョ・ワイドパンツなど。背中や肩への施術がある場合に備えて、シャツの下にノースリーブを重ね着しておくと安心です。ストッキングやタイトなパンツ(ジーンズ等)は避けましょう。男性の場合、肩・背中・脚が出しやすい服が理想です。上半身:Tシャツ・タンクトップなど。下半身:ハーフパンツ・裾の広いズボンなど。スーツやジーンズなど、伸びにくい素材の服は避けるのがベターです。


鍼灸はこんな方におすすめです

短時間で効果的な筋力トレーニング

姿勢不良や痛みの原因となる
筋力低下にアプローチします。

鍼灸による自律神経の調整

睡眠の質向上や
心身のバランスを整えます。

体質改善のための栄養アドバイス

食生活を見直して
内側から健康をサポートします。

アンチエイジング美顔鍼・薄毛対策

見た目の若々しさもケア。
美容鍼灸で肌トラブルや血色不良にも対応。

❶ 痛みが少ない施術


鍼は髪の毛ほどの細さで、初めての方は
「こんなに痛くないんだ」と驚かれるほど。


無理な矯正やバキバキ音を鳴らすような
施術は行いません。


お客さまの体質やその日の状態に
合わせて優しく施術します。


❷ 即効性のある変化を実感


鍼灸やトレーニング直後に
「体が軽くなった」「目がスッキリした」などの
変化を感じる方が多くいらっしゃいます。


慢性痛や不定愁訴も数回の施術で
「長年悩んでいた症状がやわらいだ」とのお声も。


❸ 完全予約制・プライベート空間


他のお客様と顔を合わせることがない
個別対応です。


周囲を気にせずリラックスして
施術を受けていただけます。


❹ 国家資格保有者による施術


経験豊富な国家資格保持者が担当し、
症状や生活習慣をしっかりと
ヒアリングして施術します。


一時的な対処ではなく、根本改善を
目的とした計画的なアプローチを行います。


❺ 医学的・栄養学的なサポート


東洋医学だけでなく、解剖学・運動学・
栄養学の知見から多角的にアプローチ。


お客様の「なぜ体調が崩れるのか」を
丁寧に言語化して伝えることで、
納得感と安心感を得ていただけます。


腰痛、肩こり、五十肩、膝の痛み、寝違え、眼精疲労、ぎっくり腰、頭痛、冷え性、自律神経の乱れ、更年期障害、天気痛、睡眠不足、薄毛、肌荒れ、むくみ、目の下のクマ、倦怠感、のぼせ・ほてり、低血圧、不眠、便秘や下痢、首こり、腹痛など

丁寧に施術しますので安心して受診ください。掲載の料金はすべて税込です。

おまかせ整え鍼

対象:体質改善・全体調整
内容:その日の不調に合わせて肩・自律神経・美容を組み合わせる完全オーダー施術です。

40分/7,700円 60分/11,000円

ゆらぎ整え鍼

対象:自律神経・不眠・メンタル疲労
内容:イライラ・眠れない・不安定…そんなゆらぎ期の心と身体に寄り添う施術です。

60分/11,500円 80分/15,000円

フェイス&フローメソッド

対象:美容+肩首+頭部
内容:顔のむくみ・首こり・頭の重さまでリセットする高密度ケアです。

30分/7,700円 50分/11,500円
90分/19,000円

深整リズムプログラム

対象:首・肩・自律神経・眼精疲労を芯から整え、本来の自分のリズムに戻るための特別プランです。
スクロールできます
8回有効期限 3ヶ月56,000円 1回あたり7,000円
12回有効期限 4ヶ月81,600円 1回あたり6,800円
スクロールできます
8回有効期限 3ヶ月76,000円 1回あたり9,500円
12回有効期限 4ヶ月108,000円 1回あたり9,000円

トレーニング&
鍼灸の総合調整コース






内容:動かして、整える。ほぐすだけではない機能回復型のパーソナル×鍼灸メンテナンス。
時間:パーソナルトレーニング30分+おまかせ整え鍼40分

1回/12,000円 10回セット/110,000円

内容:姿勢・血流・表情筋をトータルで整える、内外美容の相乗コース。
時間:パーソナルトレーニング30分+フェイス&フローメソッド50分

1回/16,000円 10回セット/150,000円

内容:軽く身体を動かして呼吸を開き、鍼で“ゆらぎ”を深く整えるメンタルリカバリー。
時間:パーソナルトレーニング20分+ゆらぎ整え鍼40分

1回/11,000円

内容:肩・背中の深部疲労を動かしてほぐす、一体型アプローチ。
時間:パーソナルトレーニング30分+鍼灸局所ケア30分

1回/9,800円

スクロールできます
鍼灸 局所(頭部・首肩、肩甲骨&眼精疲労・背中・腰臀部など)1部位/5,000円
置き鍼4個まで無料・5個以上1個につき80円
ディープパルス鍼(Deep Pulse)追加1,500円
初診料(初回のみ。最終施術から2ヶ月経過した場合は別途再検費1,500円が必要です)1,500円

鍼灸師 

髙 畑 純

丁寧に向き合い、静かに整えていくことで、日々のパフォーマンスも人生も、確かに変わっていきます。スクエアワンがめざすのは、ただ痛みを和らげる場所ではなく「また頑張ろう」と思える場所。鍼灸が、あなたの日常を底上げする力になりますように。

美容鍼でよくある質問を掲載しています。

Q  美容鍼はどんな効果がありますか?

A  肌のハリ・ツヤの改善、小顔効果、たるみ・むくみの解消、くすみの軽減などが期待できます。顔の筋肉や血流、自律神経にアプローチすることで内側から整えていきます。

Q  どのくらいで効果を感じられますか?

A  個人差はありますが、1回でも「すっきり感」「肌の明るさ」を実感される方が多いです。継続することで、根本的な肌質改善をめざせます。

Q  痛みはありますか?

A  髪の毛ほどの細い鍼を使うため、痛みはほとんどありません。リラックスして眠ってしまう方も多いです。

Q  内出血はありますか?

A  ごく稀に小さな内出血が出ることがありますが、数日で自然に消えていきます。大事なご予定がある場合は事前にご相談ください。

Q  どれくらいの頻度で受けたらよいですか?

A  はじめは週1〜2回をおすすめしています。安定してきたら2〜4週に1回のメンテナンスでも十分効果的です。

Q  メイクはしていっても大丈夫ですか?

A  可能ですが、施術前に軽くふき取りをお願いする場合があります。ノーメイクのほうがスムーズに施術できます。

Q  男性でも受けられますか?

A  もちろんです。お肌やフェイスラインを整えたい男性の方にも多くご利用いただいています。

一般鍼灸でよくある質問を掲載しています。

Q  鍼は痛くないですか?

A  鍼は髪の毛ほどの細さ(約0.18mm)でほとんど痛みを感じません。「チクッとした程度」「思ったより平気だった」という声が多く、小学生でも安心して受けられます。怖い方には刺さない鍼やお灸のみで対応します。

Q  お灸は熱くないですか?

A  当院ではじんわり温める「台座灸」や「棒灸」を主に使用しています。熱すぎると感じた場合はすぐに外し、跡も残りません。妊婦さまやお子さまにも安心して受けていただけます。

Q  どんな症状に効果がありますか?

A  肩こり・腰痛・頭痛・自律神経の乱れ・不眠・更年期・冷え・胃腸の不調など、幅広く対応しています。身体の内側から自然治癒力を引き出し、不調の根本改善をめざします。

Q  副作用はありますか?

A  基本的に副作用はありませんが、まれにだるさや内出血が出る場合があります。いずれも一時的なもので数日以内に自然に消えます。

Q  ツボはどうやって探すのですか?

A  ツボは皮膚や筋肉の反応を確認しながら見つけます。当院ではツボの流れである「経絡(けいらく)」を重視し、全身のバランスを整える施術を行っています。

Q  どのくらいのペースで通えばいいですか?

A  状態や目的によって異なり、不調が強い場合(全身調整)は週1〜2回の施術が効果的です。体質改善・予防ケア目的の場合は2週に1回〜月1回程度が理想です。急性の部分的な症状(局所治療)は毎日または1日おきに施術し、回復に応じて間隔を空けていきます。

Q  鍼は使い捨てですか?

A  はい。すべてディスポーザブル(使い捨て)の鍼を使用しており、毎回廃棄しています。衛生管理も徹底していますのでご安心ください。

Q  鍼灸は医療行為ですか?

A  はい。国家資格を持つ鍼灸師が、体調や症状を丁寧に確認しながら安全な施術を行っています。

Q  妊娠中でも受けられますか?

A  妊娠週数や体調に応じて安全な施術をご提案いたします。事前に医師の許可を得たうえでご相談ください。

Q  鍼灸とトレーニングを一緒に受けられますか?

A  はい。当院では鍼灸とパーソナルトレーニングを組み合わせたプログラムをご用意しています。不調の根本改善と体のパフォーマンス向上を同時にサポートします。

Q  骨盤や背骨のゆがみは治せますか?

A  ゆがみの多くは筋肉や結合組織のアンバランスが原因です。鍼灸で筋肉をゆるめることで、本来のバランスを取り戻すサポートを行います。無理な矯正は行いませんのでご安心ください。

Q  鍼灸の後、お風呂に入っても大丈夫ですか?

A  入浴は可能ですが、施術後1時間ほど空けてからがおすすめです。血流が促進されているため、のぼせやだるさを感じる場合があります。お灸を受けた場合は、施術部位を強くこすらないようにご注意ください。

Q  鍼灸を受けるとき、どんな服装がいいですか?

A  女性の場合、肌を出しやすくリラックスできる服装がおすすめです。上半身:Tシャツ・キャミソール・ノースリーブなど。下半身:ハーフパンツ・ガウチョ・ワイドパンツなど。背中や肩への施術がある場合に備えて、シャツの下にノースリーブを重ね着しておくと安心です。ストッキングやタイトなパンツ(ジーンズ等)は避けましょう。男性の場合、肩・背中・脚が出しやすい服が理想です。上半身:Tシャツ・タンクトップなど。下半身:ハーフパンツ・裾の広いズボンなど。スーツやジーンズなど、伸びにくい素材の服は避けるのがベターです。